それから、ハメた時に塗装が剥げそうな部分は、少し削り込んで薄くしておこう。 3.後ハメして再確認 まだまだ。 ここからが大事。 あたりまえだけど、ほんとにうまくはまるかどうかを確認してみる。 あっ! 膝関節パーツ、右の方は加工してなかった!
ガンプラ 塗装 関節 クリアランス- バンダイスピリッツより発売のENTRY GRADE 1/144 ストライクガンダム(ライトパッケージVer)を製作しています。この記事では、関節パーツのクリアランスの確保や後ハメ加工などについて書いていきます。今回はサクッと作るつもりなので、肉抜き穴を埋めるなどは行いません。 塗装したところが剥がれてしまいます。 先日ガンプラをエアブラシではじめて塗装したのですが、 関節のところがこすれたり、すこしひっかいただけですぐ剥がれてしまいます・・・ 最初にパーツを紙やすりで整えた後サーフェーサーをふいてエアブラシで塗装しています。
ガンプラ 塗装 関節 クリアランスのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿